「トロールの森2021」閉幕

2021年のトロールの森は11月23日をもって閉幕しました。
善福寺公園の作品も、28日には撤収完了の予定です。
2021年のトロールの森は11月23日をもって閉幕しました。
善福寺公園の作品も、28日には撤収完了の予定です。
初期型の「トロールの森2021」参加作品「ディコトマ」、善福寺公園上池のあちこちを舞台に、とても楽しく最高にエキサイティングな公演です。
14日の公演のうち、ほんの一部をアップしました。
西荻南3-6-2のことビル2F西荻シネマ準備室で、11月10日より、なめらかカワイ音楽事務所と亀本光生の2作家の展示がスタートします。
ぜひ足をお運びください!
11月10日~23日 10:00-18:00
無料
11月3日に開催したトロールの森20周年記念オンラインシンポジウムは、トロールの森YouTubeチャンネルでお聴きいただけます。
■配信URLはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=k_IHE0QJzIM
Book Project
アトリエそら+「本と本棚をめぐる冒険第5巻」のプログラムが決定しました。
11月3日(水祝) 7日(日)14日(日) 21日(日) 23日(火祝)
11:00-16:00 公園で本を読もう!
11月3日(水祝)
11:30-11:50 リーディング
T・S・エリオット作
「キャッツポッサムおじさんの実用猫百科」より
出演:早内佳子・冨永一美・村松眞千子
14:00-14:30 トークショー「本と声をめぐる冒険」
トロールの森2021参加パフォーマーによる
本と声をめぐるトークショー
出演:武井よしみち・洲永敬子・第二次谷杉・カワムラアツノリ
11月21日(日)
11:00-11:25 リーディング
谷崎潤一郎作「陰翳礼讃」より
出演:渡辺ともに・村松眞千子
ダンス&オブジェづくり ワークショップ
“あうとぷっと”
参加者を募集中です
“今の私はどんな形で、どんな色だろう?”
ダンボールを主に、好きな素材・色を使い、自分の心と体を表現した “体をかざるオブジェクト”として手作りします。
オブジェで体をかざったダンスwsで、溜まった感情・表現できなかった自分を表現します。
またその自分らしくて、ありのままの想いを配達する移動式モノ図書館に乗せて、街や公園に出かけ、屋外でも自由に体を動かしながら、まちなかの誰かに届けにゆきます。
ファシリテーター:レンカ & エマ
■日程
11月07日(日)10:00〜14:00 @ゆうゆう善福寺館 → まちなかコミュニティ西荻みなみ
11月20日(土)13:00〜17:00 @Kosaten → 善福寺公園
■会場
ゆうゆう善福寺館(東京都杉並区善福寺2-26-18)
まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ(東京都杉並区西荻南2-28-14 旧ストアよねや)
Kosaten(東京都杉並区善福寺3-2-14 善福寺ゴールデンハイツ 1F)
■カンパ制 (300円~500円)
■予約制
https://forms.gle/PBYqL11YuGn3y86h9
■スケジュール
11月7日(日)@ゆうゆう善福寺館
10:00〜10:30 あいさつ・せつめい
10:30〜11:30 つくる
11:30〜12:30 休けい
12:30〜13:00 まちあるき(善福寺→西荻窪)
13:00〜14:00 おどる@まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ
11月20日(土)@Kosaten
13:00〜13:30 あいさつ・せつめい
13:30〜15:00 つくる
15:00〜15:30 休けい
15:30〜16:00 まちあるき(Kosaten→善福寺公園)
16:00〜17:00 おどる@善福寺公園
■参加者のみなさんへ
・体を動かしたり、野外に出るワークショップになります。動きやすく、暖かくできる服装でおこしください。
・主にダンボールを使ったオブジェづくりを予定しています。ほかに使いたい素材がありましたら、ご自由におもちください。
・休けい時、飲みもの・食べものが必要な方はご持参ください。
・飲食で出たごみは、各自持ち帰りにご協力をお願いします。
・お家にあるもの・または作ったもので「自分がもらったら嬉しいもの」を、ぜひ1つもってきてください。移動式モノ図書館に乗せて、まちなかの誰かに届けにゆきます