11月19日のオムライス公演は中止

11月19日(土) に予定されていたオムライスのダンスパフォーマスとワークショップは、雨が予想されるため、11:00と13:00のいずれの回も中止となります。翌20日(日)にも11:00と13:00の公演を予定しています。
、
11月19日(土) に予定されていたオムライスのダンスパフォーマスとワークショップは、雨が予想されるため、11:00と13:00のいずれの回も中止となります。翌20日(日)にも11:00と13:00の公演を予定しています。
、
善福寺公園と遊工房アートスペースのギャラリーでインスタレーションを展示中のアルムート・リンクとカローラ・プラツェックによるトーク・セッションを、遊工房アートスペースにて開催します。
◆11/20 (日)16:00- アーティスト・トーク
◆11/21 (月)13:00-16:00 地元の専門家とのトーク
ゲスト 西山雅俊氏(ガーデン・デザイナー)、
野田 栄一氏(トロールの森監修、郷土史家)、
鳥越けい子氏(青山学院大教授、サウンドスケープ研究家)
各会 20名限定
◆お申し込み方法
以下の情報を記載の上、info@youkobo.co.jpまでお申し込みください。
タイトル「トーク参加希望」 1)お名前 2)参加希望日程 3)参加人数 4)ご連絡先
プロジェクト詳細はこちら
http://www.youkobo.co.jp/air/2016/10/almutcarola.html/
ブログ
http://www.orientationasgardening.net/home.php
Ninjas in the Park
2016年11月13日(水) 10:00-16:00
会場:善福寺公園内各所
ヘルシンキ出身で、小説のほか演劇や子供向けの本を出版しているマーリン・キヴェラと、文学雑誌「plump」の主任編集者の一人で、オーボ・アカデミー大学で創作文学を教えているハンネレ・ミカエラ・タイヴァッサロの二人の忍者が善福寺公園に登場!
13:00-15:00には公園の一角に「忍者相談所」もオープン!忍びの通訳とともに対話をお楽しみください。
作家の詳細はこちら
http://www.youkobo.co.jp/air/2016/10/malin-kivela.html
まち企画のひとつ、青山学院大学総合文化政策学部・鳥越研究室の主催する「西荻⇨善福寺池 フットパスプロジェクト」。毎回異なるテーマで、案内人が西荻駅周辺から善福寺池一帯を、解説しながら道案内するツアーです。
12日(土)は、「湧水と谷戸」をテーマに平田英二さんが、11月20日は「神と祀り」をテーマに寺田史朗さんが案内。20日は桃井第四小学校家庭科室でミニシンポジウムも開催。お申し込みは以下の予約フォームから
https://www.surveymonkey.com/r/RXHBSBK
翌11月13日19時は、西荻ドブエンナーレの「リオデジャスイロ!〜ブラジルの暗渠をめぐる」。ブラジル滞在経験豊富で、暗渠好きなサックスプレイヤー・浅川宏樹さんが、リオデジャネイロの暗渠について、現地の写真などを元におしゃべりします。聞き手は『暗渠マニアック!』を執筆した髙山英男さんと吉村生さん。
会場:copo do dia(杉並区西荻北4-26-10 山愛コーポラス103)
お問い合わせ/予約はtel&fax 03-3399-6821
cafecopododia@gmail.com
週末はまち企画にも注目!
12日は、善福寺在住の舞踏家・大坪光路による新作旧作を織り交ぜての舞踏公演「プラスor」。昭和の雰囲気が濃厚なビリヤード場で19時開演です。
予約はmobydic3★gmail.com 渡辺宛 (★→@)
まちなか企画の一つ、女子美大学短期大学部専攻科(有志)「凸凹展」の会場となっているタスカフェは、11月17日(木)、いつもより早く、18:30閉店となります。ご注意ください。