イスマエル・デ・アンダ / Ismael de Anda Ⅲ
米国・ロスアンジェレス在住アーティスト、California Institute of the Arts, MFA 2000; Installation, Video, University of Texas, El Paso, BFA 1996; Painting, Sculpture, アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC, NY)2010年フェロー、遊工房アートスペース在住アーティスト 2010年、GTS観光アートプロジェクト 2010年参加アーティストです。
2010.11.1(MON)-5(FRI)Hast la Próxima…
新井陽子 / Yoko Arai
ピアノ、ジャワガムラン、声明を学ぶ。80年代よりパフォーマンスや「月刊カセット」などの実験的音楽や舞台との協同制作を経て、90年代後半より即興演奏を中心に活動を行う。様々なコンサートを主宰し、近年では国内外の多くの演奏家と共に演奏活動を行っている。また、小学校などでの即興やアートのワークショップも手がけている。
11.7(SUN)16:00開演sonic interstice~はざまの音たち
マルコス・フェルナンデス / Marcos Fernandes
横浜で生まれ、カリフォルニアで30年以上パフォーマー、プロデューサー、キュレーターとして過ごす。米国、カナダ、メキシコ、香港、日本の各地で、ソロのインプロバイザー、フォノグラファーとして公演し、またパーカッショニスト、サウンドアーティストとして様々なアンサンブル、ダンサー、ビジュアルアーティスト達と共演。日本とアメリカでの多数のフェスティバルに参加。レーベルAccretionsを主宰。祖父は建築家の故・長野宇平治。
ウェブサイト:http://www.marcosfernandes.com/bio/japanese.asp
sonic interstice~はざまの音たち
平岩佐和子 / Sawako Hiraiwa
音楽家。東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程修了。子育て支援きらら中央・親子コンサート(2009)、『池袋わが町』(作演出/ジェームス三木)の音楽(2008/09)、愉快に誘拐コンサート(1991~2010)、NHK『いないいないばあ』に曲を提供(1996)、CD『まり佐和本舗へ行きませう』他。
ウェブサイト:http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/
コトバとオトで遊ぼう!『宮沢賢治~上ノ池ニ居リマス』
今井和雄 / Kazuo Imai
日本のフリージャズ開拓者の一人である高柳昌行にギターを師事、小杉武久の「音楽教場」出身。’97年よりマルチメディアによる集団的即興演奏「マージナル・コンソート」を主宰、国内外数々の即興演奏家、アーティストとの共演や、国際フェスティバルに招かれての演奏がある。近年では今井和雄トリオで活躍。 ウェブサイト:http://www.japanimprov.com/kimai/kimaij/index.html
11.6(SAT)19:00開演音のすむ場所
井内宏美 / Hiromi Iuchi
略歴:
2005 Parsons School of Design, New York 美術専攻科卒業
展覧会:
02. 2010 旧フランス大使館, 東京/グループ展, Holly Mountain of No Man's Land
11. 2008 Art Complex Center, 東京/グループ展, 宇宙、春、冬(SH)
パフォーマンス:
11. 2008 Art Complex Center, 東京/ソロ・パフォーマンス, エーデルワイスと冬の鳥
09.2005 Repertorio Espanol, NewYork/グループ・パフォーマンス, Little of the sea
ウェブサイト:http://www.hiromii.net/
Right Light Light Lightning
かぽーれ・かぽーれ・よいとな / Kapore Kapore Yoitona
桃川亜太坊指導で稽古している桃川流かっぽれのグループ「かぽーれ・かぽーれ・よいとな」が、江戸時代から続く伝統ある踊り、かっぽれを踊る。かっぽれ踊りとは組おどりで、伊勢音頭・深川・大津絵・奴さん・かっぽれの五つの踊りがまずは基本。男踊り特有の手や足の大きく滑稽な振り、そして粋な江戸芸としての情緒を見ていただき、観客の参加による野外かっぽれ教室もあり。また、組おどり以外の『桃太郎』、森繁久弥の歌う『フラメンコかっぽれ』も上演予定。
桃川亜太坊(橋本 フサヨ)
ぴえろ館の清水きよしにマイムを師事し、1983年からマイムソロ活動を始める。市川猿之助歌舞伎『御贔屓繋馬』『四天王楓江戸粧』(1986/87/96)に大蜘蛛役で出演、フランス・アビニヨン演劇祭にて、自作自演のソロマイム『失楽園』で1ヶ月のロングラン公演(1996)『うせものいづる』(2009/演出・鄭義信)公演で作・出演。 2010年、桃川流かっぽれで名取となり、桃川亜太坊を名乗る。ライブ『マイムdeかぽれ』活動中。
踊れ『かっぽれ』
久保恒雄 / Tsuneo Kubo
劇団黒テント所属。『窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ』(2010)、『テッポー玉』(2008)、『かもめ(2007)、『血筋』(2005/海外公演)、『ヴォイツェック』(2001/海外公演)など出演作多数。他に、音楽家とのコラボレーション、リーディング、ワークショップなど多数。
ウェブサイト:http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/
コトバとオトで遊ぼう!『宮沢賢治~上ノ池ニ居リマス』
黒野裕一郎 / Yuichiro Kurono
略歴:
1981 大分県生まれ
2005 東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻修了
個展:
2009 「Reels」遊工房アートスペース、東京
「柔らかな器」松の湯、東京
トロールの森、都立善福寺公園、東京
2008 Waterlink2008、相模湖交流センター、相模湖公園周辺、神奈川
ウェブサイト:http://www.kuronoroku.net/
つきにそら
仲世古佳伸 / Keishin Nakaseko
略歴:
1955 三重県生まれ
0980 大阪芸術大学芸術計画学科卒業
主なキュレーション/ディレクション
2010 「TDW ART ジャラパゴス展」東京デザイナーズウィーク2010、東京
2009 「OCTAVE_01/02」展 TIME&STYLE MIDTOWN、東京
2008 「狂った一頁01/02/03」展 PUCTUM、東京
2002 「ひとりごっつ/松本人志の世界」展 ラフォーレミュージアム原宿、東京
Your Fantasy
11月13日(土)17:00~18:30
トーク(四式)
中山信彦 / Nobuhiko Nakayama
「風博士」は2003年にサウンドデザイナー/コンセプターである中山信彦とレコーディングエンジニアの市川高信によって風鈴をテーマに音響作品を作る目的で始められたユニット。風鈴こそは誰もが知っている極めて日常的な道具であるにもかかわらず最も自然やそれを囲む風景に近いアイテムであり、自然と日常を繋ぐインターフェイスであると考えている。彼らはその他力性、そして自律性の中にプリミティブな音楽性を感じ、風鈴の音色が風景とひとつになった瞬間、それに包まれた私たちは自然と一体になっていくと考える。
ウェブサイト:http://www.ne.jp/asahi/dream-walkers/kazehakase/main/about.htm
風化する音
netabarox
井上 幸次郎
僕の作品のメインコンセプトはアクシデントです。綿密な計画や生まれもってのセンスではなく無作為な行為こそ美しいものにつながると考えます。
小森谷 奈保
イラストレーター
宝仙学園短期大学 造形芸術学科(銅版画専攻)卒業
2005. 初個展『noa』
Tシャツイラスト
HPイラスト等
小沢 麻希
1981 年生まれ
埼玉県出身
東京藝術大学油画専攻 卒業
03’ ストリート展(JR 上野駅ステーションギャラリー)
04’ Landscape VI (pepper’ s Loft Gallery )
05’ ちょっと○○な幸福論展(東京藝術大学 学生会館)
07’ おざわまき展(Key gallrey)
09’ 3人ユニット“NETABAROX” として活動
10’ NETABAROX 1st EXHIBITION “BIRTH”( 吉野純粋蜂蜜店のギャラリー)
Joy'n
11月7日(日)、11月21日(日)
Joy'nのパフォーマンス
ヌエの会 / Nuenokai
ヌエの会グループ展
オウジュン / O JUN
略歴:
1956年東京都生まれ、1982年東京藝術大学院美術研究科絵画専攻油画修了、
現在:東京藝術大学美術学部 准教授、美学校講師。
展覧会歴:2010年 「絵画の庭ー0年代の地平から」 国立国際美術館 大阪。
2010年「アーティスト・ファイル2010」国立新美術館、東京。
2010年「O JUNの山」ミヅマアートギャラリー、東京。
2010年 第14回ヴェリニュスペインティングトリエンナーレ、リトアニア、エストニア、ラトビア巡回。
2010年「アート台北」、台湾。2010年 「星は、なんでもしっている」KIDOプレス、東京。
パブリックコレクション:国立国際美術館、東京都現代美術館、岡崎美術博物館、カスヤの森現代美術館。
四式
11月13日(土)17:00~18:30
トーク(四式)
岡薫 / Kaoru Oka
劇団黒テント所属。『パビリオン』(2010)、『ショパロヴィッチ巡業劇団』(2009)、『玉手箱』(2008)、『血筋』(2005/海外公演)、『隠し砦の胆っ玉』(2002)など出演作多数。他に、音楽家とのコラボレーション、リーディング、ワークショップなど多数。
ウェブサイト:http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/
コトバとオトで遊ぼう!『宮沢賢治~上ノ池ニ居リマス』
太田麻里 / Mari Ota
略歴:
1982年 名古屋市生まれ
2008年 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了
個展:
2009年 ‐ 「太田麻里展」ミヅマ・アクション[東京]
2007年 - 「“etude”」Gallery K[ソウル/韓国]
2006年 - 「新世代への視点2006 “my diary”」ギャルリー東京ユマニテ[東京]
シシュフォスにチョコ
大田黒衣美 / Emi Otaguro
略歴:
1980年 兵庫県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院修士課程卒業
グループ展:
2010年 「NEW WORD」 (ISLAND/柏)
2009年 「Mr FREEDOM X」 (南千住アプリュス/南千住)
2008年 アートアワードトーキョー2008(行幸地下ギャラリー/東京)
2006年 WORM HOLE episode 3(magical,ARTROOM/東京)
running grease
ラジオぱちぱち / RADIO 88
杉並区善福寺地域で活動しているミニFM放送局。正式名称は「ラジオ善北こどもネットワ ーク」。FM88MHZで受信するため、通称は「ラジオぱちぱち」という。
2001年4月に開局し、毎月第2土曜日の公開放送の他、毎年、桃井第四小学校の運動会での実況生放送(10年目)、善福寺北児童館の「こどもフェスティバル」への参加(10年目)、桃井第四小学校での美術プログラム「まいまいハウスプロジェクト」への参加(6年目)、商店街主催盆踊り大会への出店(4年目)、「トロールの森」でのカフェとラジオ放送の参加(3年目)などを行っている。
ライブ紙芝居『黄金バット 決闘!善福寺池~人間と河童とゾウをめぐる冒険~』
ラジオぱちぱちライブカフェ
坂本宰 / Osamu Sakamoto
1969年、影とともに誕生。1988年、影とともに上京。1991年、スクリーンに自身のシルエットを投影する活動を開始。2002年、出演と照明操作を兼ねたパフォーマンスの実践を続ける。2004年、ライヴ・スペース planBを拠点に単独公演を開始。2005年、アコースティックギターデュオ・lakesideに感銘を受け、以後共演を重ねる。2006年、単独公演「モノローグ」を継続。以降数多くのアーティストとの共演を行う。
ウェブサイト:http://web.me.com/sakamotoosamu/
坂本宰の影『モノローグとダイアローグ』
佐藤万絵子 / Maeko Sato
略歴:
1975 秋田県に生まれる
2000 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了
個展:
2008 「受けとめるもの-Catchers」LOOP HOLE (東京)
「Where The Catchers Are」ARATANIURANO(東京)
2009 「うけとめるひとのいるところ」遊工房アートスペース(東京)
防具をはずす(虹を受けとめるために)
鳥越けい子 / Keiko Torigoe
「サウンドスケープ(音の風景)」をテーマに、日本各地の音文化研究、環境デザインからアートに至る各種のプロジェクト、都市をフィールドにしたワークショップ等を展開。著書に『サウンドスケープ―その思想と実践』(鹿島出版会SD選書)など。現在、青山学院大学総合文化政策学部教授。
11月23日(火)池の畔の遊歩音楽会「音のすむ森に捧ぐ!」
辻康介 / Kousuke Tsuji
独自訳日本語歌詞による1600年頃のイタリア音楽やカンツォーネ等を得意とする。主宰するプロジェクト DaNemo(ダ・ネーモー)の3つのユニット、「ビスメロ」、「ネーモー・コンチェルタート」、「南蛮ムジカ」の他、「ジョングルール・ボン・ミュジシャン(中世放浪楽師の音楽)」などで活躍。
11月23日(火)池の畔の遊歩音楽会「音のすむ森に捧ぐ!」
筒井宏樹 / Hiroki Tsutsuii
略歴:
レビューハウス編集委員。芸術批評誌「REAR」編集メンバー。
東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了(芸術学専攻)。
現在、愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程在学中。
トーク(四式)
若尾久美 / Kumi Wakao
作曲、即興演奏(バイオリン)。音楽高校を経て大学、大学院で作曲を学ぶ。
学生時代より図形楽譜を制作、演奏。ジョン・ケージ作品のリアライズ(広島1997-2001)や、独自の図形楽譜のワークショップ(CMF09、JASMIM09、京都芸術センターほか)を行う。
また、映像楽譜作品『階段を降りるユリコフ(2010)』、映像と音のインスタレーション『くうききく(2009)』などの作品もある。1997年よりMESOSTICS運営(http://homepage3.nifty.com/mesostics/)。1947年福岡生まれ、京都市在住。
部屋
山田早矢人 / Yamada Sayatoo
略歴
1984 愛知県名古屋市 生まれ
2009 多摩美術大学 美術学部 彫刻科 卒業
個展
2010 センマイノハ(SAKuRA GALLERY/森下)
2009 - 漂白 - (Art Trace Gallery/両国)
2008 「ひろがる」(gallery1/3 /八王子市)
天狗の抜け穴