蔵書室ふもと
Fumoto Library
インスタレーション+パフォーマンス/installation+performance
「本から始まる“対話”の世界」
“Dialogue” Starting with Books
初めて出会った人でも、1冊の本をはさんで向き合うと、対話が始まる。善福寺公園近くで営む「蔵書室ふもと」では、日々そんな出会いが生まれています。開催期間中、朗読、劇、イラスト展示、哲学対話など、本から生まれた様々な表現を蔵書室にご用意。そしてその作品のもととなった本を味わい、対話する空間を演出します。
Even people who have never met before start a dialogue when they face each other with a book in between. Such encounters occur daily at the ” Fumoto Library,” which is located near Zempukuji Park. During the exhibition period, various expressions born from books, such as readings, plays, illustration exhibitions, and philosophical dialogues, will be available in the library. The space will also be a place to savor and dialogue with the books that were the basis of these works.
▪️日程 11/3〜23 (開室日時はSNSを参照)
▪️内容 参加型展示「『物語』をぬろう!」
図案家モノ・ホーミーさんと参加型の展示を開催。
ホーミーさんは、これまで、絵とそこから想起される物語を、 「貝がら千話」として1000日ものあいだ描き続けてきました。
じゃあ、もし「絵→物語」をひっくり返したら何が起こるんだろう?
約5分の物語を朗読し、そこから得たインスピレーションを、ふもとに置かれたホーミーさんの図案(=未完成の絵)に描いたり、塗ったりしてもらったら、たくさんの新しい「物語」が生まれるはず!
そして、生まれた「物語」を室内の壁や柱にどんどん貼ることで、ふもともどんどん変化。そう、蔵書室もまた、物語で塗られていきます。
期間中は、部屋の至るところにホーミーさんの絵と物語も展示します。物語あふれる蔵書室へどうぞお越しください。
■プロフィール Profile
東京都杉並区、善福寺公園近くに生まれた蔵書室。ただそこにいることがゆるされる“本のある場所”を目指して、編集者の夫、ライターの妻、その長男と次男の一家4人で活動しています。
The library was born near Zempukuji Park. We aim to create a “place with books” where people are allowed to just be there.
https://twitter.com/fumoto_library
https://www.instagram.com/fumoto_library/