土井 健史
Takefumi Doi
インスタレーション/ Installation
《ココニイルヨ》
Koko ni Iru yo (I’m Here)
素材:透明アクリル看板、はがきサイズのマップ
Materials: Transparent acrylic signboards, postcard-sized maps
善福寺公園には、多くの生物が存在している。環境に順応し、干渉を避け、敵に抗い存在している。我々人間もその一部である。目を凝らし、耳を澄ますと、日常では気づかなかったモノが見えてくる。見えている景色や存在は、皆それぞれ異なるが。目立つことに抗った透明看板が、日常を顕在化する。ほら、ここにも。
Zempukuji Park is home to a rich variety of living creatures. Each adapts to its environment, avoids interference, and survives through resistance. We humans are no exception. When we focus our eyes and open our ears, things we usually overlook begin to emerge. What each of us perceives is uniquely different. Transparent signboards that resist standing out subtly bring the hidden layers of everyday life into focus. Look, here’s one too.
◎作品鑑賞のヒント
①透明看板(とうめいかんばん)は、何個、見つかりましたか?
②透明看板の捜索(そうさく)中、何か新しい発見がありましたか?
③看板は、何を伝えているでしょうか?
■プロフィール Profile

1974年滋賀県生れ。現在、大成建設株式会社建築設計室長。2022年瀬戸内国際芸術祭、六甲ミーツ・アート、中央線芸術祭。2023年中央線芸術祭、トロールの森、ATAMI ART GRANT。2024年亀山トリエンナーレ、かけがわ茶エンナーレ、中央線芸術祭、トロールの森。
Born in 1974 in Shiga Prefecture. Currently serves as Chief Architect, Architectural Design Division, Taisei Corporation.
Participated in 2022: SETOUCHI Triennale, ROKKO Meets Art, CHUO Line Art Festival. 2023: CHUO Line Art Festival, Trolls in the Park, ATAMI ART GRANT. 2024: KAMEYAMA Triennale, KAKEGAWA Cyaennale, CHUO Line Art Festival, Trolls in the Park.
Instagram: @doitakefumi














































読み込み中...